2022年度 第1回定例会(総会)報告  

       年度開始は9月、会計年度は8月~7月です。

◆ 日時2022年9月17(第3土曜日)  14:00~16:30

 ◆ 場所諌早市勤労者福祉会館 

  本年度の講演をお願いしている相川勝代先生の出席も得て8名の参加でした。

内容   

①  総会(会員31名全員に,事前に議案書を郵送しておき,ご意見もお願いしておきました。)

*話し合いの結果、事業計画を少し変更し、会員に郵送しました。

 1)まず、相川勝代先生の講演を1月22日から3月5日(日)に変更。諌早市社会福祉会館の会場予約済み。

 2)夜のオンライン座談会を、参加しやすいように偶数月第4土曜日夜9時から1時間程度に変更する提案も了承されました。定例会は

  部屋の関係で9月と11月は第3土曜日ですが、1月からは以前のようにまた第4土曜日に戻すことも了承されました。

 3)できるだけ会員のみなさんからの発表の時間確保に努めていき、魅力的な研究会にしていきたいと共通理解。

 4)「生理用品助け合いプロジェクト」はできる範囲で続行予定。

 5)会計係2名と事務局で協力しながら、会計事務の効率化をはかっていく予定。

 

② 第41回全国夏期セミナー中国大会in 広島(2022.7.30~7.31)報告(参加者以外にもプリントにまとめ郵送しました。)

 現地とオンライン参加できるハイブリット方式で開催されました!

1日目 7/30午後

 記念講演原爆が遺した子ら(妊娠中に被爆された原爆小頭症の方)」平尾直政さん  差別・偏見とのたたかい

 

 理論講座 「生命(いのち)の安全教育ーせっかくやるならいいものを  水野哲也さん

      2021年度のモデル事業 2,022年度のモデル事業改善 2023年度は、全国の小中高の各学校においての教育開始予定 

  ★人権に立脚した性と安全の教育に作り変えるために

  〇目前の子ども・若者の現実を共通理解  〇現場の職員自身の性や安全に関わる認識や経験を交流し合意づくり

  〇性は、基本的にポジティブであり、権利であり、人権と分かちがたいものである・・・国際的な理解の到達点

   文科省からの教材は、「性は、有害で危険でネガティブで、近づいてはならないもの」と捉えられかねない内容になっているの

   で、改善する必要がある。

 シンポジウム 個人の尊厳とジェンダー平等を実現する性教育をどうやって実践してきたか・・・素晴らしい実践紹介!

  〇乳幼児期・小学校(北山ひと美さん)  〇中学校(樋上典子さん)    〇特別支援学校高等部(岡野さえ子さん)  

 

2日目 7/31午前と午後1テーマずつ選んで参加・・・・模擬授業と分科会・・・会員には資料郵送(素晴らしい内容)   

    現地企画としてランチタイムセミナー・・・性の多様性を巡る日本社会の変化とこれからの課題(河口和也さん) 

 

③ 九州セミナー(2022.8.27の長崎発表)の報告

 

「長崎性教協の出前性教育報告~中高校生向け中心に~」発表:村瀬恵美子  司会:中村まり子 ★会員には録画配信

 公立中学校2年生への出前性教育「性について学ぼう」の様子を、模擬授業風に報告しました。3クラス別々に実施。

 授業のねらい・・・性への関心も高まる時期、無責任なネット情報に負けない良質な性情報を伝えたい。まずは、月経や射精について

          科学的に学ぶことで、慎重な性行動の大切さを感じ取らせたい。

*生徒への事前アンケート調査を、授業の中で表示しながら授業展開。授業者2人協力しながら、手作り模型や掲示物を使っての授業。

*授業報告後の意見交換も大変充実していて、勉強になった。ちょっとした言葉を付け足すことにも神経を遣っていきたい。

 

セミナー参加者の感想(一部紹介、とても嬉しい感想ばかりで、また頑張ろうと思いました!)

実際に行われていた授業形式でのお話はとても分かりやすかったです。特に手作り教材は温かみがあって、とても素敵だと思いました。また、事前にアンケートをしておくことで生徒の実態を踏まえ、生徒が事前に性について考えられるような授業は、とても集中できる内容なんじゃないかな、と感じました。(長崎学生)このようなご意見多かったです。

 

1時間これが最初で最後のチャンスかもと思ったら、たくさんのことを伝えたいという思いが伝わってきました。凝縮された内容。2

回目3回目があったら、もっと丁寧に話が出たのだろうなと察します。科学的な内容を淡々と伝える。参考にさせて・・(大分養護教諭

 

・・・このような授業が性教育の入口となり、各々がそこから知りたい事を深めていってもらえたらと思います。ホームページの紹介も大切ですね。ネットから情報を検索する現代、間違った情報ではなく、きちんとしたホームページから正しい知識を学んでほしいと思います。(大分県助産師)

  

ある中学生の事件の事例が、子どもたちにもわかりやすくていいと思いました。(沖縄特別支援学校教諭)

 

・・女子のセルフプレジャーにも触れておられるのにも、すごいなあと感じました。村瀬さんの語りが心地よく伝わってきました。

 ・・・(山口県 元養護教諭)

 

わかりやすい内容で良かったし、質疑やそれに対する回答も質の高いものであって、有意義であった。(長崎県 元小学校教諭)  

 

④ 性についての情報交換

 ・会員の平山由美子さんの講演録画(長崎いのちの電話養成講座)がYouTubeで視聴可能(このHPにも紹介)

 

 次回 夜のオンライン座談会  (2022年度 第1回

 

 2022年10月22日(土)21:00~22:00 *偶数月第4土曜日、21時からやってみましょう!

  

   気楽な話し合いですが、得るものもいっぱいです。会員のみなさん、ぜひ参加してください!