性教育長崎セミナーの歴史(原則、午前中分科会、午後講演会)

第1回 1990.11.23 西諌早公民館  村瀬幸浩さんの講演会のみ(約300名の参加)

第2回 1992.3.29   西諌早公民館   河野美代子さんの講演とパネルディスカッション(浅香智心理療法士、兼松二郎大学教授、

              安日泰子医師、藤田文子小学校教諭、村瀬恵美子養護教諭パネラーと、コーディネーターの宮原春美                               

3回 1993.3.30   諌早文化会館  山本直英さんの講演と分科会4つ小4月経と射精)(小5動物や人の誕生

                                (中3エイズ)(一般家庭での性教育

第4回 1994.2.27   諫早文化会館 (兼九州セミナーで約600名の参加)根岸昌功さんの講演と分科会10 のうち長崎は4つ提案      

                小3女の子男の子)(小4大人に近づくからだ)(小6エイズ)(高校 思春期の性

第5回 1995.2.26 西諌早公民館 安達倭雅子さんの講演分科会4つ小2命のはじまり)(小4男女差より個性

                    小5動物や人の誕生)(中3保育、男女の生き方

第6回 1996.2.24 西諌早公民館 高柳美知子さんの講演と分科会5つ 小1性被害防止)(小6ふれあいの性

                      中3性情報と私たち)(ビギナー向け:性ってなあに)(一般:更年期と性

第7回 1997.2.23 西諌早公民館 君和田和一さんの講演と分科会6つ 小2性被害防止)(小5いろいろな家族

                小5保健と理科の性)(中3性的ふれあい)(一般:エイズ学習)(一般:中高年の性

第8回 1998.2.1 西諌早公民館 池上千寿子さんの講演と分科会5つ小1おへその勉強)(小6エイズ学習)(中学エイズ学習

                              小中学校:いろいろな教材)(助産師からのメッセージ

第9回 1999.2.14 女性センター・アマランス 村瀬幸浩さんの講演と分科会4つ(小3わたしの誕生)(小6エイズ学習)

                                小中学校:性のカリキュラムと教材)(一般:人の生涯と性)

第10回 2000.2.11 県総合福祉センター 伊藤悟さんと梁瀬竜太さんの講演とトーク&トーク(中村・土居・荒木・安日)

第19回全国夏期セミナー(長崎)ブリックホール・市民会館・県勤労者福祉会館  約1300名参加 

第11回 2001 1.27 アマランス 信田さよ子さんの講演と分科会3つ小3からだっていいなー学校での性の学習)

                  からだ探検隊ー地域での性教育)(障がい者と性を考えるー人々の生涯と性)

第12回 2002.1.26 諫早市勤労者福祉会館 板本洋子さんの講演と分科会2つ(性の学習のヒントと教材)(思春期の実態と支援)

第13回 2002.12.7 諫早市勤労者福祉会館 村瀬幸浩さんの講演と分科会3つ小学校の性教育)(中学校の性教育)(障がい児の性)                                                                                      

第14回 2003.12.6 県総合福祉会館 針間克己さんの講演会と分科会3つ小4からだの成長

                   (中3総合的な学習の時間 性と生の学習地域で障がい者支援

第15回 2004.12.12 アマランス 中井良治さんの講演と分科会3つ小学校「深めよう命」)(中学「安全で豊かな性行動」)

                        (知的障がい児・者の性教育

第16回 2005.11.27 アマランス 山口のり子さんの講演と分科会3つ小1私と家族)(中学校 総合的な学習の時間)

                         (知的障がい中学部の授業)

第17回 2006.12.10 アマランス パネルディスカッション (中田慶子さん、竹山さん、安日さん、宮原さん)と分科会3つ

                  (小学校の取組3人発表)(中学校の取組2人)(からだ探検隊2号について

第18回 2008.1.20 諫早小野ふれあい会館 村瀬幸浩さんの講演と分科会3つ小2胎児の頃の私)(中2インターネットと性)

                   (障がい児の性、いろいろな試み

第19回 2009.2.22 長崎大学医学部保健学科 松本俊彦さんの講演と分科会3ついろいろな教材教具とその作り方)

                    (クリニックの現場から)(参加型プログラムと性教育

第20回 2009.12.5 長大医学部保健学科 関口久志さんの講演と全体でパネルディスカッション 小さな花ブース(展示発表)

第21回 2010.12.11 長大医学部保健学科 パネルディスカッション原健一、永松美雪、松本美恵子、長崎の教員、長大学生)

                と分科会2つ小4命の誕生)(中3性感染症の拡がりと性行動

第22回 2012.2.18 長大医学部保健学科 任海園子さんの講演と分科会2つ(小学校で行う性教育と保健所における性教育

                   (特別支援学校での性教育の試み

第23回    2013.  2.9     長大医学部保健学科 中井良治さんの講演分科会3つ小学校での性教育の取組)(お互いを大切にする二次性

                         の中学校の授業)(特別な支援を必要とする中・高校生の性教育

第24回 2014.2.22 長大医学部保健学科 二川政文さんの講演分科会2つ障がい児向け恋する気持ち」)(思春期の性

第25回 2015.2.21 長大医学部保健学科 多田直子さんの講演と分科会2つ青年期障がい者の性における対人関係プログラム検討)

                       (ステキに性を語ろう

第26回 2016.2.13 長大医学部保健学科 宮口幸治さんの講演と分科会2つ青年期障がい者の性における対人関係プログラム検討 

                            その2)(養護教諭が行う小学校性教育おとなに近づく心とからだ

第27回 2017.2.11 長大医学部保健学科 渡辺大輔さんの講演分科会2つ遺伝教育プログラムで命の唯一性、多様性を学ぶ

                                    (小学校 わたしの心とからだ

第28回 2018.2.10 諫早市勤労者福祉会館 仁藤夢乃さんの講演実践報告1つ快晴マザーズ、明るくまじめに性を語る会

 

第29回 2021.3.7   1年前大村シーハットにて開催予定だったが、コロナ感染を心配し、オンライン開催に変更

         Zoomによるオンライン開催 村瀬幸浩さんの講演と長崎性教協の取組の発表

 

第30回 2024.3.3  諫早市社会福祉会館 伊藤修毅さんの講演と質疑、午後からのグループトーク

 

講演の演題と講師紹介( 当時)

 

第1回 「すべての子どもに、自立と共生のための性教育を」

    村瀬幸浩さん:私立高等学校教諭を経て、一橋大学等の講師。“人間と性”教育研究協議会の設立メンバーで、長年代表幹事。

第2回 「性と生をみつめて」  

     河野美代子さん:産婦人科クリニック院長、河野セクシュアリティ医学研究所所長、1989エイボン女性教育賞受賞

第3回 「新指導要領と性教育」

    山本直英さん:私立女子高等学校教諭、副校長を経て性教協研究所所長。性教協の設立メンバーで、長年代表幹事                     

 第4回 「エイズ治療の現場から、その現状と学校教育に望む事」

     根岸昌功さん:東京都立駒込病院感染症科部長、東京HIV診療ネットワーク代表

第5回 「子どもの性とエコロジー」

    安達倭雅子さん:子ども110番相談員、チャイルドライン常務理事

第6回 「感性豊かな性教育を」 

    高柳美知子さん:中学高等学校国語教諭を経て、“人間と性”教育研究所所長 

第7回 「生徒指導と性教育」

     君和田和一さん:中学校理科教諭を経て、名古屋大学、滋賀大学講師、教育問題研究者。

第8回 「エイズ・性・愛」

    池上千寿子さん:特定非営利活動法人「ふれいす東京」代表 2005エイボン女性教育賞受賞

第9回 「21世紀・性と性教育の行方」

    村瀬幸浩さん高等学校教諭を経て、一橋大学等多数大学講師。“人間と性”教育研究協議会の設立メンバーで、長年代表幹事。

 第10回「異性愛って何?」

    伊藤悟梁瀬竜太すこたん企画 (同性愛に関する正確な知識や情報提供、当事者支援などの活動)

第11回「あなたとわたし、関係性をつくる力とは?」

    信田さよ子さん臨床心理士、原宿カウンセリング所長

 第12回「あなたとわたし、関係性をつくる力とは?」

    板本洋子さん:日本青年館結婚相談所所長 

第13回 「性に近づく子ども達ー今こそ求められる自己決定の力とは」

    村瀬幸浩さん高等学校教諭を経て、一橋大学等多数大学講師。“人間と性”教育研究協議会の設立メンバーで、長年代表幹事 

 第14回 「被害者も加害者もつくらない性教育とは?」

    針間克己さん:東京家庭裁判所医務室技官、精神科医

第15回 「子どもたちを大切にするということ」~性教育の可能性~

     中井良治さん:児童養護施設長

第16回 「それって愛なの?~大切な人を傷つけないために~」

     山口のり子さん:アウエア代表  JABIP(日本DV加害行動変容プログラム研修会)世話人

第17回 パネルディスカッション「今、子ども達に起こっていること」

     中田慶子さん:NPO法人 DV防止ながさき代表   竹山和代さん:県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター

     安日泰子さん:産婦人科医、やすひクリニック院長 当時長崎性教協代表

第18回「性について話そう~子どもに生きる力と安心、幸せを」 

     村瀬幸浩さん高等学校教諭を経て、一橋大学等多数大学講師。“人間と性”教育研究協議会の設立メンバーで、長年代表幹事。

第19回「思春期のこころと性」 

    松本俊彦さん:国立精神・神経センター精神保健研究所自殺予防対策センター/自殺実態分析室長

第20回「子どもの性、みんなの性 もっともっと幸せに~性を肯定し大切にするための学び~」

    関口久志さん:高等学校教諭をへて大学講師、現在京都教育大学教授 性教協代表幹事やセクシュアリティ編集長経験 

 第21回「デートDVを考える」パネルディスカッション形式で

    原健一さん:佐賀県DV総合対策センター所長 2001年DV加害男性に対するワークプログラムを行う「メンズサポートふくお

       か」設立。福岡県内の精神科病院に「DV外来」たちあげ、心理士としてカウンセリングにあたる。2007年より現職。 

          永松美幸さん:佐賀大学医学部母子看護学講座講師 2008年度から佐賀のセンターと共同で中学のための教育プログラム作成。

     松本美恵子さん:NPO法人DV防止ながさき活躍 

     長大医学部保健学科宮原ゼミの学生男女1名ずつ  DVについてのロールプレイとピュアエデュケーションの様子紹介

     長崎県中学校養護教諭 保健室の生徒たちの様子からDV防止に取り組み始めた。

第22回「障がい児・者の性と生ーライフサイクルに応じた性教育ー」

     任海園子さん:元特別支援学校養護教諭 性教協障がい児サークル世話人

第23回「子どもたちを大切にするということー性教育の可能性ー

    中井良治さん:社会福祉法人大阪水上隣保館児童養護施設 遥学園の寮長 性教協児童養護施設サークル代表

第24回「小学校での性教育の進め方~カリキュラム作りを通して~」

    二川政文さん:小学校教諭 性教協鹿児島たんぽぽサークル代表

第25回「思春期・青年期の心と人間関係」

    多田直子さん:小学校養護教諭 大阪性教協代表

第26回「性の問題行動をもつ児童・青年への支援」~発達障害・知的障害のある性加害少年への矯正教育を通して~

    宮口幸治さん:精神科医・法務省矯正局交野女子学院)

第27回「虹の架け橋をわたるー性の多様性ー」

    渡辺大輔さん:埼玉大学教員、『季刊セクシュアリティ』編集委員、性教協本部幹事

第28回「すべての少女に衣食住と関係性を」2018.2.10

    仁藤夢乃さん:一般社団法人Ⅽolabo代表(街をさまよう女子中高校生の支援活動~夜間巡回や相談、多様なシェルター保障~)

 

🌺ミニセミナー「  性暴力被害者支援について」平山由美子さん(公益社団法人長崎犯罪被害者支援センター性暴力被害者担当相談員)

   2018.11.24    14:00~16:30  諌早市勤労者福祉会館 会員でない方500円   27名参加 (新体制はじめての講演会)

 

第29回「男子・男性の性を育てる~より幸せな関係づくりのために~  230名参加申込、Zoom参加は139名

    村瀬幸浩先生  性教育研究家 “人間と性”教育研究協議会を設立し、中心になって介を牽引。

                 2021.3.7 オンライン開催、  1年前2020.3.8大村シーハットにて開催予定だったが、コロナ感染を心配し、オンライン開催に変更 

 

🍀長崎セミナーで発表したものを中心に、ほとんど毎年全国セミナーで分科会担当。九州セミナーにも参加している。

🍀定例会だけでなく、ミニセミナーとして会員以外にも呼びかけて、県外から講師として来ていただいたり、セクシュアルマイノリティの方のお話をお聞きしたりしてきた。また、他の団体と協賛しながら、有名な講師の講演会に参加することもたびたびあった。

🍀エイズのメモリアルキルト運動のひとつとして、長崎性教協は、1993年の熊本全国セミナーに向けて、メッセージキルト(内部リン

 ク)を製作した。そのキルトは毎年、長崎セミナーで展示している。   

 

🌺ミニセミナー    相川勝代さんと共に語り合いましょう! 2023.3.5(日)13:30~16:00 諌早市社会福祉会館   参加者56名

       「知的障がい・発達障がいへの理解と支援について」性の支援にも生かしていきましょう!相川勝代さんと中村まり子代表の講演と質疑

 

第30回「ゼロから学ぶ障害のある子ども・若者のセクシュアリティ」伊藤修毅さん(日本福祉大学教育・心理学部准教授。性教協障害児・者サ

   ークル(元代表) 2024.3.3(日) 9:20~15:10  諌早市社会福祉会館 会場開催と録画配信  131名申込、会場参加60名、録画のみ71名