第2回定例会報告2020年度11月) 

9月の定例会は初めてのZoomオンライン総会でしたが、第2回の11月28日(土)は

コロナの感染予防を徹底しながら、リアルに開催しました。

 

今回は、会員が素敵な女性を4人も連れてきてくれて、みんな大喜び!! 

性の問題について大変関心の高い大学生、来春、女性内科開業予定の医師、長崎市内で様々な社会貢献活動をされている僧侶そして性について関心の高い新聞記者さんの4人です。会議が終わった頃には、3人も会員になってくださり、さらに大喜び!お互いに学びを深めていけたらと思います。

 

今回の参加者は遅れて参加の人も含めて16人!話したいことが一杯で時間が足りない程でした。以下主な内容を報告します。

 

1 研修会報告性暴力をなくすために地域でできること」福岡県の世良洋子弁護士によるオンライン研修(10/11) 

 【福岡県における性暴力を根絶し、性被害から県民を守るための条例】平成31年2月成立(関係者が十分協議して全国初めて成立) 

 全国ではじめて「性暴力」を定義し、加害者の相談窓口も設置

 

「性暴力とは、性犯罪、配偶者等性暴力、ストーカー行為、セクシュアル・ハラスメントその他特定の者の身体又は精神に対する性的行為で、当該特定の者にとって、その同意がない、対等ではない、又は強要されたものを行うことにより、その者の性的な問題を自ら決定する権利(自己決定権)又はその者の性的な問題に関する身体、自由、精神、名誉等の人格的な利益(性的人格権)を侵害する行為をいう。

 

条例に性暴力を定義するとともに、被害者に二次被害を生じさせる行為の根絶、性暴力根絶及び被害者支援に関する総合的な教育の実施、再犯防止に向けた加害者の社会復帰支援を規定。

 

性暴力被害根絶を目指す授業を福岡県で33校の学校で実施予定。

 

これから国が福岡県を参考にしながら「性暴力被害」に関する法律をつくっていく予定。 

 

 長崎県の性教育事情調査 どんな状況なのか会員内で聞き取り調査してみた。

 県や市町村の事業として、希望校に専門職の出前授業も行われているが、コロナ禍や予算面で減少傾向。学校独自の出前講師依頼も時間と費用の問題で難しい状況。教師による性教育も、教科の授業のみの学校も多い傾向ではないかと思われる。

 

 ジェンダー平等、性の多様性について

  12月の出前講座と座談会用に作成した資料を簡単に説明。次回、講座後の報告と合わせ論議を深めたい。

  

 情報交換 

 初参加のみなさんのお話も聞かせていただき、有益な時間となりました。今後またゆっくりお話ししていただきたいと思います。